百歳までの筋肉プラン

 

はじめに

 

  • 痴ほう
  • 老眼
  • 誤飲
  • 頭をぶつける
  • 五十肩
  • 手足のふるえやしびれ
  • 肺炎
  • 腰痛
  • おむつ
  • ひざの痛み
  • つまずき転倒

 

老化とともに遭遇する、よくあるトラブルです。

 

でも、こういったトラブルにまったく遭遇しないひともいます。

 

例えば、わたしです。

2017年2月現在、65歳です。

 

でも、老眼鏡は必要ありません。

 

裸眼で、何の苦もなく新聞も読めます。

6ポイントのフォントの文字も読めます。

視力は、1.0です。

 

理由は簡単です。

毎日、モニターで目の筋肉を鍛えているからです。

 

もちろん、意識して鍛えているのではありません。

モニターの小さい文字をじっと見つめているだけですが…

 

それで、結果、目の毛様体筋が小さい文字にもピントが合うようになるのです。

 

そして、わたしは、五十肩の経験もありません。

五十肩の原因、予防、そして、治療法について知っているからです。

 

わたしは柔道整復師だから、当たり前ですが…

腰痛も、同様に対処しています。

 

このような情報を「100歳までの筋肉プラン」で、ブログ形式で提供します。

 

「100歳までの筋肉プラン」とは?

つぎの表をご覧ください。

(カテゴリー) (筋肉プランの記事予定の例)
のトラブル 痴ほう・頭痛 …
のトラブル 老眼・目の奥の痛み …
のトラブル 誤飲・嚥下障害 …
のトラブル 頭をぶつける・首こり …
のトラブル 五十肩・肩こり …
のトラブル ふるえ・しびれ …
のトラブル 肺炎・肋間神経痛 …
のトラブル 腰痛・椎間板ヘルニア …
のトラブル おむつ・股関節の痛み …
ひざのトラブル ひざの痛み・半月板損傷 …
すねのトラブル つまずき転倒・足つぼの話 …

 

右の欄の「筋肉プランの記事予定」

これが、今後書いていく「100歳までの筋肉プラン」の記事予定です。

もし、みなさんが書いてほしい題材があれば、問い合わせページから、ご連絡ください。

質問、疑問、知りたいこと…

何でも結構です。

記事にする方が、いい場合は、記事にします。

メールで簡単にお答えできる場合は、メールします。

これが、「100歳までの筋肉プラン」のコンセプトです。

お問い合わせページは、こちら⇒

 

わたしが今やっている「100歳までの筋肉プラン」

つぎの表をご覧ください。

(部位) (トラブル) (筋肉プラン)
痴ほう ランニング(30分)
老眼 モニターに向かう(60分)
誤飲 舌の体操(2分)
頭をぶつける 首の体操(2分)
五十肩 鉄棒のぶら下がり(2分)
ふるえ・しびれ ☆現在、何もしていません
肋間神経痛 ☆現在、何もしていません
腰痛  長時間イスに座らない(60分)
お漏らし 排尿の中途ストップ(5秒2回)
ひざ ひざの痛み 正座(2分)屈伸(2分)
すね つまずき転倒 正座(2分)屈伸(2分)

 

これが、わたしの筋肉プランです。(2017.2.5 現在)

それぞれのトラブル予防のための筋肉プランです。

もちろん、この表には、具体的なことは何も記載がありません。

 

・どんな筋肉が関係するのか?

・原因は何なのか?

・何をどうすればいいのか?

 

これを今後記事にしていきます。

 

「100歳までの筋肉プラン」の今後

例えば、

頭をぶつける 首の体操(2分)

最近、わたしはよく頭をぶつけます。

車に乗るときです。

 

首が後ろに反って、頭を下に向けないのです。

だから、頭をぶつけるのです。

 

つまり、下を向いて、本が読めない状態なのです。

無理に本を読もうとすると、首の後ろに痛みがでます。

 

いわゆる、「後ろの首こり」です。

原因は、頚板状筋と頭板状筋です。

 

えっ、後ろの首こり?

頚板状筋と頭板状筋?

なんだこりゃ…???

 

そこで、解説です。

こちら⇒

わたしの運営する「首こり楽楽.com」というサイトです。

 

このような解説を「100歳までの筋肉プラン」のブログ記事に、書いていきます。

 

本論に戻ります。

なぜ、首が後ろに反って、下を向けなくなったのか?

この話に戻ります。

 

下を向けなくなった理由は、これです。

● あごを突き出してモニターを見ている!

みなさん、
あごを突き出してみてください。

わかりますよね。

下を向けなくなった理由。

 

あごを突き出したまま、首が固まってしまったのです。

だから、下を向けなくなったのです。

そして、車に乗るとき、頭をぶつけるのです。

 

その予防対策が、
首の体操(2分)」の筋肉プランです。

 

もちろん、
どんな首の体操をするのか?

 

図解しながら、具体的に書いていきます。

もちろん、今後の予定です。

 

これが「100歳までの筋肉プラン」のブログです。

 

2017年2月 現在

まだ1本も、投稿していません。

このページが最初の投稿です。

 

コピペはしません!

 

これが、ブログポリシーです。

記事は、わたしが書きます。

コピペはしません。

引用することはあります。

わたしの専門外のことは…

でも、引用元(出典)は、必ず記載します。

わたしの専門は柔道整復師です。

わたしは鈴木数文です。

プロフィールは、こちら⇒

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました